![]() |
日 付
|
2003/12/23NBAの興奮冷めやらぬ早朝。今回のアメリカ遠征で初めての雨模様だ。 今日は一日、フリータイム。部員達はキッテリーモールで過ごすようだ。 ホームページ管理者は、木宮監督に一日休みを頂戴し、ポーツマスからボストンへ再上陸する計画を練る。 その計画に賛同した部員4名も一緒に行動することになった。 ロビーで朝食を済ませ、昨日と同じく高速バスでいざボストンへ出発。 午前8時30分にバンでホテルを出発、約15分の所にあるバス停まで移動。 9時発の高速バスに乗り込み → 午前10時45分過ぎにボストンに到着。 お馴染みの地下鉄【サウスステーション】 → 【フェンウェイパーク】を目指す。 このフェンウェイパークには、今年話題の松坂大輔選手が入団するボストン・レッドソックスの球場がある。 せっかく異国の地に来たので、押さえておきたい名所である。 地下鉄に揺られること約25分。【フェンウェイパーク】に到着。
・・・。 ・・・。 なんか・・・。感じが違う。 イメージしていたのは、こんな感じで、活気ある風景を想像していたのだが、球場の周りには人っ子ひとり見当たらない。 不安にかられ、だんだんと無口になる5人。 しかし、ある銅像を見つけた鈴木雄太が口笛を切った。 「あれ?ベイ・ブルースちゃうん?」 「ほんまや!ベイ・ブルースや!!」とホームページ管理者も興奮する。 かけよる銅像を前に記念撮影。 その銅像の下に掲げられたプレートを見て一言・・・。 「この銅像・・・。ベイ・ブルースじゃないね・・・。」 ・・・。大勘違い
歴史をかもし出す雰囲気あるレンガ造りの球場。ところどころ、窓ガラスも割れている。 球場をちょうど1周したところに、松坂大輔選手の看板が掲げられていた。 「Welcome
松坂大輔!」の大きな看板を見て、同じ日本人として誇りに感じた瞬間だった。 フェンウェイパークを後にし、次に向う名所は世界最高峰の大学 マサチューセッツ工科大学とハーバード大学の2大学。 とくにマサチューセッツ工科大学は初めての訪問。歩くこと20分。 フェンウェイパーク球場 → ハーバードブリッジ → マサチューセッツ工科大学に到着。 パルテノン神殿のような大理石造り大学に圧倒される。 マサチューセッツ工科大学を後にし、次に向うはハーバード大学。 途中、スポーツショップに立ち寄り、レアなアパレルやシューズを買い込む羊達。 すると突然!「ガラガラガラガラ!」と入り口のシャッターが落ちる! 「?!」と反射的に、筋肉モリモリの青沼の背後に隠れるホームページ管理者。 すると、機嫌悪そうに店員が、シャッターを開けに行く。どうやら誤作動のようだ。 ・・・仰天。 ハプニング後、店を出て20分。ハーバード大学へ到着。 前回の遠征でも立ち寄ったこの大学。敷地のデカさに仰天する4人。 記念にハーバード大学の銅像で撮影し、次に向う先は大学生協。 ハーバードの大学には、超〜どデカイ生協ショップがあり、何でも手に入る。 ハーバード大学生協で、グッズを購入した5人は、再び地下鉄に乗り込み、クインシー・マーケットへ移動開始。 地下鉄の乗り換えること30分。【ステート】駅に到着。 前日、木宮監督と過ごしたフリーダムトレイルへ再突入する。 ユニオン・オイスター・ハウスで昼食をし、美味しい海鮮料理に舌打ちする羊達。 その後、クインシー・マーケットでショッピングし、フリータイムを満喫したでした。 |
|