 |
 |
 |
 |
平成23年度秋季キトルス杯ソフトテニス大会(第10回)―中学女子個人戦 |
 |
 |
 |
|
 |
|
平成23年9月18日(日)
浜松大学テニスコート
浜松大学ソフトテニス部が主催する大会です。
毎年、春と秋の2回実施しています。
これまで男子中学生を対象に開催してきましたが、
今回から中学生男女、高校生男女の4種目開催します。
本日は中学生女子の個人戦を行いました。
中学女子は初めての開催でしたが、静岡県、愛知県、遠くは奈良県からも参加があり、
総勢34校96ペアで開催しました。
開会式では、曳馬中学校の長谷川媛乃主将が選手宣誓を行いました。
大勢の選手の前で緊張もあったと思いますが、立派に宣誓しました。
出場選手の中には東海大会や全国大会等でも活躍する選手もおり、
非常に見ごたえのある、ハイレベルな試合が繰り広げられました。
全試合結果(PDFファイル)
|
 |
|
試合結果 |
|
|
 |
 |
 |
 |
【優勝】 |
【準優勝】 |
【第3位】 |
西岡・林ペア
(大宇陀) |
中前・山口ペア
(依佐美) |
進藤・岡田ペア
(高洲) |
中西・藤本ペア
(大宇陀) |
【準々決勝】
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
スコア |
西岡・林(大宇陀) |
R |
4 |
2 |
4 |
4 |
4 |
4 |
坪井・松山(光が丘) |
S |
2 |
4 |
2 |
0 |
1 |
1 |
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
スコア |
堀内・原山(浜名) |
S |
1 |
1 |
1 |
2 |
0 |
遠藤・岡田(高洲) |
R |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
6G |
7G |
スコア |
中西・藤本(大宇陀) |
S |
1 |
4 |
1 |
4 |
0 |
4 |
12 |
4 |
安生・岡田(加木屋) |
R |
4 |
1 |
4 |
2 |
4 |
1 |
10 |
3 |
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
スコア |
兒玉・榮嶋(青島北) |
R |
4 |
1 |
1 |
2 |
1 |
1 |
中前・山口(依佐美) |
S |
2 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
【準決勝】
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
スコア |
西岡・林(大宇陀) |
S |
4 |
4 |
0 |
4 |
4 |
4 |
遠藤・岡田(高洲) |
R |
0 |
0 |
4 |
2 |
0 |
1 |
◆戦評
最初から大宇陀がペースを握っていた。途中リズムを崩し高洲がペースを握りかけたが、
最後はまた大宇陀がペースを握った。大宇陀は常に攻撃的なプレーをしていた。よく相手
の動きを見ている感じがした。高洲も相手のミスを誘いペースを握りかけたが、つかむこと
ができなかった。(伊藤隼也)
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
スコア |
中西・藤本(大宇陀) |
R |
2 |
1 |
2 |
4 |
3 |
1 |
中前・山口(依佐美) |
S |
4 |
4 |
4 |
1 |
5 |
4 |
◆戦評
序盤から高レベルな試合が展開されていて、その中で依佐美の方がファーストからの
展開作りや一球一球の後衛のストロークなどで大宇陀を上回っている感じだった。大宇陀
のアンダーカットもとてもよかったが、それ以上に依佐美のレシーブのコースがよかった。
(榎島康成)
【決勝】
|
S/R |
1G |
2G |
3G |
4G |
5G |
スコア |
西岡・林(大宇陀) |
S |
4 |
4 |
2 |
4 |
6 |
4 |
中前・山口(依佐美) |
R |
1 |
2 |
4 |
2 |
4 |
1 |
◆戦評
大宇陀は個人の力で勝っていたと思う。依佐美はペアの力で組み立てが必要だったと
思う。厳しいコースを狙うだけではなく、ミドルを有効に使った攻めをもう少し織り交ぜても
よかったのではないかと思う。(堺大晃)
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
スタッフ |
|
|
浜松大学ソフトテニス部の部員が大会を運営しています。
周りをよく見て、動けるようになってもらいたいと思います。
朝早くからお疲れ様でした。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |