|
|
 |
 |
 |
 |
【優勝】 |
【準優勝】 |
【第3位】 |
松平中学校 |
逢妻中学校 |
田原東部中学校 |
日進西中学校 |
本大会の団体戦では、前回まで麁玉中が4連覇中でしたが、
今回は、愛知県勢がベスト4を独占する結果となりました。
その中で、松平中が見事優勝を果たしました。
【決勝トーナメント2回戦】
|
逢妻 |
3-0 |
麁玉 |
1
2
3 |
永田・藤井
石川・竹崎 永田・中村 |
3-1
3-0
3-1 |
夏目・鈴木
鈴木・福田 鈴木・平野 |
|
日進西 |
3-0 |
大森 |
1
2
3 |
澤田・平松
伊東・小池 ジョン・濱本 |
3-0
3-1
3-2 |
間瀬・朱
加藤・大塚 林・森 |
|
松平 |
3-0 |
東豊田 |
1
2
3 |
森江・高木
磯村・杉山 古賀・楠本 |
3-1
3-1
3-0 |
伊東・小林
山下・友田 松下・萩原 |
|
田原東部 |
2-1 |
浜名 |
1
2
3 |
前澤・西尾
増田・尾川 駒井・伊藤 |
2-3
3-2
3-1 |
増田・安藤
広瀬・池沼 平野・山田 |
【準決勝】
|
逢妻 |
2-0 |
日進西 |
1
2
3 |
石川・竹崎 永田・藤井 永田・中村 |
4-1
4-0
- |
澤田・平松
伊東・小池 ジョン・濱本 |
◆戦評(記録:野田・関場)
1番:逢妻ペアのミスが少なかった。石川君は、守るときはしっかり守り、攻めるときは
しっかり攻めていて、強弱のメリハリがしっかりとできていた。竹崎君は、積極的に
ボールを取りにいき、よくポイントに絡んでいてとてもよかった。
2番:永田君のラケットがしっかり振れていた。藤井君のボレーもよく決まっていた。
|
松平 |
2-0 |
田原東部 |
1
2
3
|
森江・高木
武田・楠本
磯村・杉山
|
4-1
4-3
3-2
(打ち切り) |
前澤・西尾
駒井・伊藤
増田・尾川
|
◆戦評(記録:小林・堺)
1番:後衛の単発のミスが多かった。1発で決めようとするのではなく、得点できる
パターンを増やしたほうがいいと思った。ペアでの話し合いも少なかった。
両ペアとも声が出ていて、元気にプレイしていたのがよかった。
2番:前半は松平が試合のペースを握る。田原東部は甘い珠を前衛につかまることが
多かった。しかし、後半、武田君の体力が落ちたように見え、返球が甘くなった。
逆に田原東部は粘りを見せ、3ゲームを取り返した。ファイナルもデュースまで
もつれたが、松平が逃げ切った。
【決勝】
|
松平 |
2-0 |
逢妻 |
1
2
3 |
森江・高木
磯村・杉山 武田・楠本 |
4-2
4-1
- |
石川・竹崎
永田・藤井
永田・中村 |
◆戦評(記録:爪田)
1番:お互いにラリーが良く続いていたが、デュース、ゲームポイントなどの
重要なところでのミスが、勝敗を分けた。
2番:どちらのペアもミスがあったが、磯村・杉山ペアが競った場面ではしっかりと
つなげて、前衛を生かすテニスができていた。
|